LINEの返事が待てないのは依存体質かも

LINEの返事が気になる・・・

LINEが全然返ってこなくて不安・・・

と、LINEに日々の生活を左右されてしまうことってありますよね。

LINEを気にするのをやめたいと、気にしている方も多いはず。

では、どうすれば待たないでよくなるのか、また

どうして気にしてしまうのかなど、まとめてみました。

 

 

LINEが待てない原因

どうしてLINEの返事を気にしてしまい、待てないと感じてしまうのでしょうか。

遅い、早いの捉え方も人によって様々ですよね。

実際はあんまり時間がたっていないのにも関わらず、

返事が全然返って来ていないと感じることもあります。

①相手への信頼がない

彼氏のことが信用できず、不安な気持ちから

彼氏のことを常に気にしてしまい、LINEの返事が待てないということもあります。

この状況は愛されているという安心材料として、LINEを使っているような状況と言えます。

②LINEの重要度が高い

LINEを重要なコミュニケーションツールと認識しているため、

LINEの頻度を多く取りたいという気持ちから待てないと感じてしまうことがあります。

個人差がありますので、相手とすり合わせることが大切です。

③依存体質

彼氏への依存が強く、

今何しているんだろう、

私のことどう思っているのだろうなどと、

彼氏のことで頭がいっぱいな故、返信が遅く感じ待てないということもあります。

④彼が今何しているのか知りたいから

彼の行動を逐一把握したいタイプにとっては、

連絡がないと今何をしているのか気になり、

LINEの返事が待てないことがあります。

逐一報告し合いたいタイプなのか、そうでないのかを知っておくことも大切です。

しかし、逐一報告したいタイプの場合、

報告が漏れてしまっただけでも喧嘩になりえないので少し心配です。

相手のLINEの返事が遅い理由

それでは、そもそもどうしてLINEの返事が遅いのでしょうか。

LINEの返事が遅い=愛されていないと

感じる方がいますが、それは間違いです。

男性は基本的に、2つ以上のことを同時にやるのは苦手な生き物です。

①遊びに集中しているから

友人と遊んでいる最中に、しょっちゅうLINEを返すことは

遊んでいる相手にも失礼ですよね。

その場が楽しいと、ついLINEの返信に意識が向かないことがあります。

②他にやることがあるから

仕事中など、

他になにか作業中だから、LINEを返していないだけということがあります。

③LINEの優先順位が低いから

LINEをさほど必要としておらず、

LINEの頻度の重要性がわからないため返事が遅いタイプの方もいます。

相手の考え方を知ることも大切です。

④急ぎの用事ではないから

日程調整をしているなど、急ぎの用事ではなく

雑談をしている場合、緊急性がないことから

今返さなくても後で時間があるときに返そう〜と判断し、

LINEの返事が遅れることもあります。

返事が待てるようになる方法

それでは、LINEの返信速度など気にならず、

相手の返事を待てるようになるにはどうすればよいのでしょうか。

①素直に連絡がほしいと伝えてみる

連絡が遅くて寂しかったのであれば

さみかったんだと伝えるのが良いです。

彼氏は可愛いと思うはずです。

察してもらおうとするのはだめです。

男性は基本的に察せません。

しかし、重くならないように言い方には気をつけてください。

返事が待てずに、「何してるの?」などと追いラインをすることは危険です。

LINEが大切なコミュニケーションツールだと思っているから、

会えないときは連絡を取りたいんだけど・・などと、一度伝えてみましょう。

②自分の時間を大切にする

LINEの返信速度に左右されるのではなく、

趣味など自分の時間を大切にすることが大事です。

そうすれば、返信の速度など気にならず、

そういえば返ってきてないな、忙しいのかな〜と、気づけば気にならなくなります。

むしろ、気にしすぎていただけで

そもそも返信速度遅くなかったな、と気づくこともあるかもしれません。

まとめ

いかがでしたか。

私も一時期LINEの返信が待てず、不安になり

ずっと携帯を握りしめて既読がついているかを見にいったりしていました・・。

今となってはそんな事もなくなり、返信を気にせず

会ってないときは自分の時間を楽しめるようになっています。

彼に愛されているのか不安なため、

連絡を取ることで愛されているという時間を得たいという方も

いるかも知れませんが、

連絡を取っているから愛されている、というわけではありません。

男性にとって基本的にLINEは連絡ツールであり、

女性にとってはコミュケーションツールと捉える傾向があります。

根本的な捉え方も違うので、

LINEや連絡をどういうふうに考えているのか、

どのくらいの頻度がいいのかなど、

お互いの意見を伝え合うことが大事です。